取り組み– Initiatives –

パートナーシップ

鹿児島酸素㈱
パートナーシップ構築宣言

パートナーシップ構築宣言

鹿児島酸素株式会社は、このたび、一般社団法人日本経済団体連合会会長、日本商工会議所会頭、日本労働組合総連合会会長および関係大臣(内閣府、経済産業省、厚生労働省、農林水産省、国土交通省)をメンバーとする「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」の趣旨に賛同し、「パートナーシップ構築宣言」を公表いたしました。サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆さまとの連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップの構築を目指します。

【パートナーシップ構築宣言】


SDGs

持続可能な開発目標(SDGs)
× 鹿児島酸素

SDGs
SDGs

SDGsとは…

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、2015年に国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴールから構成されおり、「誰一人として取り残さない」ことを誓って、先進国と発展途上国が一丸となって達成すべき目標としています。

鹿児島酸素㈱のSDGs宣言

鹿児島酸素株式会社は、ガス事業を通じて地域社会の発展に貢献するとともに、業績の向上を図り、得意先の皆さまから常に信頼・評価され、選択していただける企業であることを経営の基本方針としています。
この基本方針のもと、地域に密着した事業を展開することで下記SDGsの達成に取り組んでいきます。

鹿児島酸素㈱のSDGs達成に向けた
取り組み

地域医療の貢献と健康推進

離島を含め鹿児島県内全域にて高品質な医療用ガスの安定供給や医療機器の販売・レンタルに取り組み、地域医療の発展に貢献していきます。従業員に対しても健康的に働くことが出来るよう健康診断などの健康促進、働き方改善による残業時間削減及び有給休暇取得促進など環境を整えています。


液石法改正に関する
自主取組み宣言

液石法改正に関する自主取組み宣言

お客様がお使いのLPガスに関する法律「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」の施行規則(省令)が一部改正されました。鹿児島酸素株式会社はこれを遵守するために様々なサービスの開発・ご提供に努め、お客様から選択されるLPガス事業者であり続けるため取り組んで参ります。


SECURITY ACTION

SECURITY ACTION

鹿児島酸素株式会社(以下、当社)は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施している「SECURITY ACTION」において、SECURITY ACTION(一つ星)を宣言しました。

「SECURITY ACTION」は中小企業自らが情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度です。当社は、業務におけるお客様、取り引き先様の情報を、あらゆる脅威から保護し今後も安全かつ適正な情報セキュリティ対策を実施してまいります。


かごしま健康企業宣言

令和7年9月5日、かごしま健康企業宣言を取得しました。

かごしま健康企業宣言とは、全国健康保険協会が定めている商標であり健康優良企業を目指し、事業全体で健康づくりに取り組むことを宣言することです。

今回、弊社は健康経営を行うために「従業員の健康診断率100%」、「健康診断後の特定保健指導100%」、「職場の健康課題の改善に取り組み、健康づくりを推進」に取り組むことを宣言しました。

従業員の健康維持・推進に積極的に取り組み、健康経営優良法人認定を目指してまいります。


LPWA・情報収集システム装置

当社はLPガスの自動検針システムを設備に利用し、lotを推進しております。
低温液化ガス貯槽(CE)においてもWeb回線・電話回線を介し遠隔にて残量監視や集中監視を行い24時間365日、安心・安全にご利用いただけるサービスの提供を推進していきます。


災害対策・環境対策

災害対策

分散型エネルギーとして災害に強いLPガスの供給を通じ、地域社会への貢献や緊急時にも迅速な対応が実現できるように体制を構築しています。

環境対策

プラスチックごみの削減や、デジタル化を進めることで紙の削減に取り組んでいます。